オックスフォード大学側のアドバイザリーボード(外部有識者委員会)と協議しました

日英共同研究であるAIDEプロジェクトでは、大阪大学とオックスフォード大学それぞれにアドバイザリーボード(外部有識者委員会)を設立しています。

両国のアドバイザリーボードは、AI、医療・医療システムの専門家そして患者・市民の方々で構成されています。アドバイザリーボードの役割は本プロジェクトへの重要なフィードバック、目標達成に必要な助言を行うことです。

2021年2月23日に、英国側のアドバイザリーボードにスコーピングレビューツイッター分析(過去記事参照)に加え、AIDEプロジェトの核となる患者・市民参画パネル(PPIP)の活動についての近況報告をしました。約3時間、Zoomにて、とても刺激的で多岐にわたる協議を行うことができました。

協議したことの中の一つは、AIを用いた医療研究に関する異なるエコシステムに関係するものがありました。注目すべき点は、従来の医療研究は常に臨床診療と直接関係するものだったのですが、ビッグデータ含む今日の研究においては、患者側のデータ(視点・意見・考えなど)がいとも簡単に膨大なデータの中に埋もれ見えなくなってしまう可能性があるということでした。こうしたことを踏まえると、本研究で行っているような患者・市民参画パネル(PPIP)の活動はより重要なものとなってくるはずです。

Discussing our project with the Advisory Board for the University of Oxford side of the project

In this joint project about AI in health care, we have established two Advisory Boards, one linked to Osaka University and the other to the University of Oxford. Our Advisory Boards are made up of experts in AI, health care or health care systems, and patient and public involvement. The role of the advisory boards is to give us important feedback on the project and advise that will enable is to reach our goals.

On February 23rd, we met with the University of Oxford Advisory Board and updated them on the activities of the Patient and Public Involvement Panels (PPIPs) that are key to the AIDE project, as well as the early results of our scoping review and twitter studies (see earlier posts). We met via zoom for three hours and engaged in wide ranging and stimulating discussion.

One discussion concerned the different eco-system around health care research employing AI. It was noted that while traditional medical research has always had a direct connection with clinical practice, research involving big data today is more distant from the patient and their opinion, concerns and expectations may be overlooked. Given this situation, it was concluded that public and patient involvement (PPI) activity should or would become even more important as this type of research.